IMG_20240201_083649
IMG_20240305_090937
321img
previous arrow
next arrow

Instagram

いずみ幼稚園について About

ごあいさつ

Greeting

いずみ幼稚園は、四季折々の風情が感じられる青森県の三戸町にあり、1971年 いずみ幼稚園として開園
平成29年4月1日 幼保連携型認定こども園 いずみ幼稚園に移行し、町を一望できる場所に園舎を新築し現在に至ります。

幼稚園はこどもがはじめて出会う学校です。日々生活する中で、経験や体験を経て遊びの中から学び成長していきます。幼児期の毎日はとても貴重な時間だと考えます。
いずみ幼稚園では、遊びの時間(動の時間)と学びの時間(静の時間)のメリハリを大切にしながら結果よりプロセス(取り組む途中経過)を大事に保育に努めています。
自ら元気に表現したり、座ってお話を聞いたり・自分の思った事を相手に伝える事・元気に挨拶をする心・友達を思いやる姿等、幼児期に大切な学びがスムーズに培われるように職員は見守っています。

いずみの目標

  • いつもにこにこ元気な子
  • ずんずん動き気がつく子
  • みんな仲良し優しい子

園の特色

  • 「SIあそび」(知能を刺激するあそび) 1号 2号認定

    「考える力(知能)」とは、人間として逞しく生きていく力です。将来にわたって学び続けていくための器(うつわ)です。
    この器を作ること、それが年長・年中児週1回、年少児隔週の「SIあそび」です。より豊かな人生のために、幼児期の適切な知的教育(詰め込み主義の知識教育ではありません)はとても大切です。
    SI遊びは教材を通して考える力や集中力・意欲を高める遊びです。このあそびをすることにより、椅子に座る習慣が自然と身に付きますので、小学校での勉強にスムーズに入ることが出来ます。

  • 英語あそび 1号 2号認定

    週に1回の割合で、英語遊びを行っています。フラッシュカードや、うたやダンス等 外人講師と楽しい時間を過ごします。

  • 自然とのあそび 1号 2号認定

    当園では、自園所有の畑を利用し、じゃがいもや大根を植えて、種まきや収穫することの喜び、収穫を体験できるよう野菜の栽培などを行っています。また、遠足、デイキャンプ、ブルーベリー狩りなど年間を通して、園児が自然との関わりを深め触れるとともに、集団行動の大切さを学ぶことができます。

  • リズムあそび 1号 2号認定

    音楽を聴いて、先生の動きをまねて、からだいっぱい表現するリズム遊び
    さくら・さくらんぼリズムあそびは、音楽に合わせて体を動かす活動を通して、子どもの「運動神経」と「感覚神経」そして「脳中枢神経」を発達させることが出来るメソッドです。

  • いずみクラブ

    いずみクラブとは、2歳児の親子で遊ぶ楽しい時間です。
    隔週の割合で、約1時間親子で体を動かしたり、一緒に製作をしたりします。
    幼稚園に入園する前にお友達と遊びたい方は来てくださいね。
    対象児 2歳児  詳しくは、お問い合わせください。

園の生活 Life

  • 一日の流れ(0~2歳)
  • 一日の流れ(3~5歳)
  • 年間行事
  • 7:30

    ・順次登園
    ・排泄おむつ
    ・自由あそび

  • 10:00~15:00

    保育目的を実現する
    必要な遊びを体験する時間

    ・給食
    ・午睡

  • 15:00~18:30

    ・自由遊び
    ・降園(16:00~短時間)
    ・延長保育(短時間)

  • 18:30

    ・降園
    ・延長保育(~19:00)

  • 7:30

    ・順次登園
    ・排泄
    ・自由あそび

  • 10:00~14:00

    教育活動
    教育・保育計画に基づき、クラス全員が同じ活動をする時間

    ・給食
    ・教育活動

  • 14:00~18:00

    ・午睡
    ・おやつ
    ・自由あそび
    ・降園、延長保育(16時~ 短時間)

  • 18:00

    ・降園、延長保育

  • 4月

    • ・入園式*
  • 5月

    • ・城山遠足
    • ・じゃがいも植え
    • ・行事名が入ります。
  • 6月

    • ・給食参観日*
    • ・さくらんぼ狩り
  • 7月

    • ・七夕集会
    • ・親子バス遠足*
    • ・デイキャンプ(年長児)
  • 8月

    • ・夏休み
    • ・じゃがいも収穫
    • ・大根植え
  • 9月

    • ・運動会*
    • ・カレー作り
  • 10月

    • ・りんご狩り
  • 11月

    • ・大根堀り
    • ・七五三
    • ・参観日*
  • 12月

    • ・創作発表会*
    • ・冬休み
  • 1月

    • ・お餅つき
  • 2月

    • ・節分
  • 3月

    • ・お楽しみ会
    • ・卒園式*

※*印は保護者参加の行事です。

預かり保育 Childcare

一時預かり(1号認定)

保育終了後、平日19時まで幼稚園でお子さんを預かります。 バスのお迎えに出られない、急用ができた等の時ご利用下さい。

早朝一時預かり7時から8時まで100円
一時預かり14時30分から18時まで200円
延長一時預かり18時から19時まで100円
土曜日・長期休業日は、8時から15時まで 800円(給食300円含む) 
その後は、1時間100円の加算になります。

延長保育(2号・3号認定)

普通保育の方…7時30分~18時30分

早朝預かり7時~7時30分100円
延長預かり18時30分~19時100円

短時間保育の方…8時~16時。

早朝預かり7時~8時100円
延長預かり16時~18時200円
18時~19時100円

入園案内 Guide

1号認定

(満3歳~5歳) 申し込みは、幼稚園となります。
就労に関係なく入園することが可能で、満3歳から入園できます。

10月15日入園願書配布
11月1日入園願書受付開始
簡単な親子面接があります。 途中入園については、幼稚園までお問い合わせ下さい。

2号、3号認定

2号認定(3歳~5歳)3号認定(0歳~2歳) 申し込みは、役場になります。

申し込み期間11月~12月 先着順ではありません。
入園決定翌年2月
途中入園定員に空きがある場合は、途中入園できます。

1.保育を必要する自由

次のいずれかに該当することが必要です。

  • 就労(フルタイムのほか、【パートタイム、夜間、居宅内の労働など】)
  • 妊娠、出産
  • 保護者の疾病、障害
  • 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
  • 災害復旧
  • 【求職活動(起業準備を含む)】
  • 【就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)】
  • 【虐待やDVのおそれがあること】
  • 【育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること】
  • その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

2.保育の必要量

保育を必要とする事由や保護者の状況に応じ、次のいずれかに区分されます。

.「保育標準時間」認定=最長11時間(フルタイム就労を想定した利用時間)
.「保育短時間」認定=最長8時間(パートタイム就労を想定した利用時間)

※保育を必要とする事由が就労の場合、「保育短時間」利用が可能となる保護者の就労時間の下限は、1ヶ月あたり48~64時間の範囲で、市町村が定めることとなります。

園児の区分及び入園受付

1号認定(3歳以上児・幼稚園認定)

教育時間 10:00~14:00(預かり保育で延長可能)
入園希望の方は、願書にご記入のうえ幼稚園へ、お申込みください。

10月15日願書配布
11月1日願書受付

2号3号認定

三戸町役場 住民福祉課に申し込みして下さい。
町外の方は、もよりの役場へ申し込みして下さい。

諸経費

保育費給食費教材費PTA会費
1号認定01,000500800
2号認定01,0000800
3号認定町民税額による
(三戸町民は無料です。)
00800
土曜日・長期休業日は、8時から15時まで 800円(給食300円含む) 
その後は、1時間100円の加算になります。

「新年度用品代」

園で一年間使用する個人の持ち物や教材一式(1号認定)
およそ4,000円から8,000円  年齢や新入児と在園児により異なります。
日本体育学校健康センター  200円  園管理下の保険代です
交通災害共済   150円  三戸在住者のみ団体加入できます。
町内で加入している方は申し込み不要です。

その他 昨年度実績

入園式記念写真代 昨年度は、850円  親子バス遠足代 3000円
※給食は、町内で唯一の完全給食(ご飯、おかず提供)になります。
自宅から持ってくる物は、毎日、箸セットだけになります。

各種書類

園情報 Overview

園の概要

園名幼保連携型認定こども園 いずみ幼稚園
設置主体学校法人小野学園
住所青森県三戸郡三戸町川守田正浄寺20-1
電話番号0179-22-1155
園児定員数75名
1号定員 15名
2号3号定員 60名
開園時間【1号認定】
◯月〜金
8:00〜14:00(14時以降は一時預かり)

【2・3号認定】
◯月〜土
7:00〜19:00(延長保育時間含む)
事業概要通常保育、延長保育

アクセス

採用情報 Recruit

職場の特徴

  • 温かく協力的な職場環境

    当園では、職員同士のコミュニケーションを大切にし、チームワークを重視しています。新しい先生も安心して働けるように、先輩職員が丁寧にサポート。子どもたちだけでなく、職員も成長できる温かい職場です。

  • 創造力を活かせる教育方針

    子どもたちの自由な発想を大切にしながら、遊びや学びの中で創造力を育む教育を実践しています。職員自身もアイデアを活かし、楽しい保育活動を企画できる環境が整っています。

  • 働きやすいワークライフバランス

    職員が安心して働けるよう、残業の削減や有給休暇の取得を推奨しています。ライフスタイルに合わせた働き方が可能で、長く続けられる職場を目指しています。

職員インタビュー

  • K先生(9年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      短大の時の幼稚園実習で1ヶ月間お世話になり、毎日子どもたちと楽しく遊び、笑ったり、泣いたり、行事に向けて練習に励む真剣な子どもたちがキラキラしていました。
      戸外で毎日なわとびをしたり、戸外で遊んだり、音に合わせてリズムあそびや楽器あそびなど自分の得意なことを活かし、自分にぴったりな職場だなと思いました。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      自然に囲まれた環境の中で子どもたちと伸び伸びと遊ぶことができます。
      先生たちとも仲が良く、保育経験、子育て経験など様々な先生たちに気軽に相談ができ、アドバイスをもらいサポートしてくれます。行事の準備もみんなと助け合いながら楽しく行事を終えることができます。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      子どもたちの笑顔や成長を感じられるこの仕事は素敵な仕事だと感じています。
      大変なこともありますが自分の得意なことを活かしながら楽しく一緒に働きましょう。
      また、私は子どもを出産したあとも温かく迎えて下さり、子どもを育てながら仕事を続けていくことに不安もありましたが、仕事もプライベートも充実しておりこの園で働き続けてこれてよかったと思っています。

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      朝は子どもたちの登園のお出迎えをし、健康状態の確認をします。
      午前中は各クラスで活動や製作をします。おいしい給食を食べ、午後は各クラスで活動したり遊んで過ごします。季節に合わせてプールあそびや雪あそび、戸外あそびなど自然いっぱいの中で子どもたちと楽しく過ごします。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      毎日子どもたちとの関わりを大切にし、たくさん笑い、たくさん遊びながら一人ひとりに寄り添った保育を心がけています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      休日は3歳の娘と1歳の息子と1日思いきり遊びます!
      いっぱい遊んで、おいしいものを食べて、家族時間を大切にしています。

  • I先生(8年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      園舎がきれいで先生同士の雰囲気が良く働きやすいと友人から紹介してもらったからです。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      自然に囲まれた中に、広い園庭があり遊具も充実していて、子ども達と触れ合いながら十分に体を動かして遊ぶことができることです。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      できなかったことができるようになったりなど、子ども達の成長を間近で感じることができます。
      分からないことや悩みも相談でき、一緒に考えてサポートしてもらえます。
      又、日々の保育は担任だけでなく未満児クラスの先生と協力しながら行うので安心できると思います。

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      朝は子ども達の登園対応から始まり、未満児クラスは午前中にもおやつがあるので介助をし、終わってから活動や遊びに移ります。
      給食を食べ終えたあとにも自由遊びをしてからお昼寝に入ります。
      お昼寝から起き、午後のおやつの介助、帰りの準備をし、お迎えが来るまで一緒に遊びます。
      帰りの保護者対応では、園での様子を伝えたり、相談などを聞き、連携を図っています。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      全力で一緒に遊んだり、気持ちを受け止めてもらうことで、1日の終わりに子ども達が「今日も楽しかった」と思ってもらえるように心掛けています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      しっかり取れています。休みの希望が通るので、旅行などの予定も立てやすい環境だなと感じています。急なことがあっても対応してもらえるのでとても助かっています。

  • O先生(6年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      子どもの良いところを褒めて伸ばす、SIあそびに強く興味を持ったことがきっかけです。
      幼稚園実習でもお世話になり、その際に先生方から温かいご指導を受けたことも後押しになりました。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      先生方がとても優しく、協力し合い、楽しく温かい保育ができることです。
      困ったことや分からないことがあると、周りの先生方が教えて下さることが、とても心強いです。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      困ったことや分からないこと、大変な時には、いつでも周りが力になり、協力し合えることができる職場です。
      互いに支え合いながら、楽しい保育を一緒にしてみませんか?

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      0、1、2歳児の未満児クラスでは、朝は登園対応、自由遊びをした後、おやつを食べ、朝の会をします。
      その後、給食の時間までの間、制作等の活動や、体を動かしてのびのびと遊びを楽しんだりします。給食後は午睡に入ります。
      子どもたちの午睡中に連絡帳や日誌の記入、保育室の清掃、その他制作物の準備等をします。
      午睡後はおやつを食べ、帰りの会をした後は、子どもたちの迎えの時間まで自由遊びをして過ごします。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      子どもたちの気持ちを尊重することを大切にしています。子どもたちの話を最後まで聞き、想いに共感すること、小さなサインを見逃さず、その子のやりたいことや伝えたい想いを汲み取ることなど、子どもに寄り添った保育を心がけています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      休みの希望もお願いしやすく、週に必ず2日の休みがあるので、しっかり体を休めることができます。
      体調不良の際には、相談の上、休みをいただくことができるので、無理なく働くことができ、大変助かっています。

  • O先生(15年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      福利厚生がしっかりしていて子育てに理解ある先生が多く働きやすい環境だよとすすめられ、自宅からも近かったため。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      明るく和気あいあいとした職場です。職場同士で意見を出し合ったり、子どもの様子や情報を共感共有し合えたり、先輩、後輩関係なく色々と相談にのってもらえるのでのびのびと仕事をしています。又、産休・育休も取得しましたが、先生方が理解してくれて日々助けてもらいながら働ける温かい職場です。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      保育者は、子どもたちと一緒に自分自身も成長し続けられる、素敵な仕事です。
      子どもたちの命を預かる責任は重く、大変なことはありますが子どもたちの成長を近くで見守ることができ、元気な姿や可愛い笑顔からたくさんのパワーをもらえます。
      将来なりたい保育者像を想像して、夢への一歩を踏み出して下さいね。

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      未満児クラスは、朝子ども達の登園対応から始まり、午前中のおやつ介助、そして朝の会を行い様々な活動や遊びにうつります。給食介助、自由あそびをしてお昼寝に入ります。お昼寝中は個々の記録(保護者への連絡ノート)を書いたり、製作物等を作り15:00起床。午後のおやつ介助、帰りの準備をしてお迎えが来るのを待ちます。帰りの保護者対応では、伝達事項を伝えたり相談等聞き連携を図っています。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      いつも子どもの声に耳を傾けてきちんと聞いてあげること、ちょっとした子どもの変化を見落とさず寄り添いながら共に過ごしています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      はい!翌月の休み希望も提出でき子どもの行事や私用の休み等しっかり休むことができるので大きな困りごとなく過ごせています。又、子どもの急な発熱等にも有給対応してもらえたりと子育て、仕事の両立にとても良い環境です。

  • K先生(8年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      学生時代の先輩が実際に働いていて、すごく楽しそうで、話を聞いてみて私も働きたいと思ったからです。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      新卒で右も左もわからない私に優しく丁寧に教えてくれて、周りの温かさを感じました。
      更に、先生同士が仲良しで相談し合いながらみんなで仕事をこなしていっている気がします。
      行事の準備も協力しています。夏祭りの準備が特に楽しいです。
      定時で退勤し、明日に向けて休息できます。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      「保育教諭ってカッコイイ!!」と思えることが多くあり、自分の目指す保育士像に着実に近づける職場です。何歳になってもほめられるって嬉しいもので、ほめられて伸びてます。

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      出勤したらお部屋や玄関、園内の環境を整えます。その後、登園対応や朝のホールあそびをします。日中は各クラスで一斉活動や、合同で遊ぶなどして過ごし、お楽しみの給食!!
      午後は自由遊び、おひるね、お迎え準備となります。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      落ち着いて、心に余裕を持って子どもと楽しく過ごそうとしています。
      時に悩む時もあるけど、周りの先輩方のサポートもあり、ゆっくり楽しく仕事できています!!

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      ばっちりです。特別休暇もあり、有給も好きな日に取ることができます。
      完全週休2日制で助かります。平日に休みがあると様々用足しできるし、病院も行けます。
      そして、日曜日や祝日に遊んだりリフレッシュしたりと心も体もリセットできてます。

  • S先生(3年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      学生時代に実習で訪れた際に、子どもたちと一緒に遊び笑顔があふれている園だなと感じました。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      分からない事、心配な事を相談しやすい職場です。年齢に関係なくチームワークも良いです。子どもの成長、笑顔を近くで見守る事ができます。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      子どもが好き、体を動かす事が好きな方はぜひ!
      一緒に園生活を楽しく過ごしましょう!

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      朝は子ども達の登園対応、連絡ノートの確認から始まり、午前中は活動や遊びをします。給食後は自由あそびやお昼寝があり、午後はお迎えの準備をし保護者対応をします。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      子どもの気持ちを受け止める事を大切にしています。子どもが話してくれた事はどんな事でも目を合わせ、対応する様にしています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      休みの希望も相談しやすく、自分の子どもの学校行事もしっかり参加できます!

  • O先生(14年目)

    • この園で働こうと思った理由は?

      ホールを中心に各クラスの様子がオープンで、広い園庭もあり、のびのびしたした雰囲気に惹かれました。
      また紹介してもらった際、園での職員間での協力体制や仕事だけでなくプライベートの時間もしっかり持つことが可能だというところが決め手でした。プライベートの充実は心の余裕につながりより良い保育を可能にできると思います。

    • 実際に働いてみて感じた魅力は?

      広い園庭で思いきり体を動かせる環境があり、クラス活動の中には知的教育教材をもちいた活動もあり「静」と「動」のメリハリのある生活を提供できます。その中で日々子どもたちの成長を保護者、職員同士で共有し喜びあえることです。

    • これから働く方へメッセージをお願いします!

      職員同士で協力し合いながら楽しく保育をできる環境です。
      保育についても相談し合うことができ、不安を抱えることなく働くことができます。

    • 1日の仕事の流れを教えてください。

      登園対応、午前中はおやつ提供後クラス活動、自由あそびを、給食・午睡の介助。
      午後はおやつの後、お迎え時間まで異年齢児との自由あそびを見守りながら、1人ひとりのお帰り準備、保護者対応をします。
      子どもの午睡時には清潔な環境を整えるための清掃や連絡帳の記入、記録を行います。

    • 仕事をする上で大切にしていることは?

      子ども1人ひとりの気持ちをその都度しっかり受け止め、子どもの目線になって感じたことや考えを慮ることを心掛けて保育しています。

    • 休日やプライベートの時間はしっかり取れますか?

      希望の休みはもちろん、急な休みにも快く対応してもらうことができています。
      仕事を持ち帰る必要もほとんどなく休日は自分の趣味や休養をとることができます。

よくある質問

  • 未経験でも応募できますか?

    はい、未経験の方も大歓迎です!先輩職員が丁寧に指導し、研修制度も充実していますので、安心して働き始めることができます。子どもと接することが好きな方なら、楽しく成長できる環境です。

  • 残業や持ち帰りの仕事はありますか?

    残業は最小限に抑えるよう取り組んでおり、持ち帰りの仕事が発生しないよう、業務の効率化を進めています。職員同士で協力しながら、働きやすい環境を整えています。

  • どのような雰囲気の職場ですか?

    明るくアットホームな雰囲気で、職員同士のコミュニケーションも活発です。困ったことがあればすぐに相談できる環境なので、新しく入った方も安心して働くことができます。

求人情報

  • 正社員
  • パート

詳しくはお問合せ下さい。

詳しくはお問合せ下さい。

お問い合わせ Contact

お問い合わせフォーム

    件名必須
    お名前必須
    お名前(フリガナ)必須
    メールアドレス必須
    電話番号
    返信の方法必須
    お問い合わせ内容必須
    プライバシーポリシー